南天

IMG_3136.jpg

「南天」という名前には「難を転じて福となす」という意味があるらしい、とお客様に教えていただいたので、少し調べてみました。

日本ではナンテンが「難転」に通じることから、縁起木として愛されてきたそうです。
戦国時代には、武士の鎧びつ[鎧を入れておくふた付きの箱]に南天の葉を収め、出陣の折りには枝を床にさし、勝利を祈りました。正月の掛け軸には水仙と南天を描いた「天仙図」が縁起物として好まれたようです。
江戸時代になると、南天はますます縁起木として尊ばれるようになります。
江戸時代にはどこの家にも南天が「火災よけ」として植えられるようになり、さらには「悪魔よけ」として玄関前にも植えられるようになりました。
こうした習俗は今も日本の各地に残っているそうです。

歴史のあるお花ですね、お正月のこの時期にピッタリのお花です!

たけ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

instagram default popup image round
Follow Me
502k 100k 3 month ago
Share